七五三の三歳の髪型をお母さんが自分でアレンジしたいけれど、どのような髪型がいいのか悩むところですよね。
女の子が3歳になって始めての七五三でお宮参りするのですから、簡単で服装にあった髪型をお母さんも考えてみませんか?
今流行の洋風にしようか昔ながらの古典にしようか、髪型のアレンジによって付ける髪飾りも変わってきます。
公開日 : / 更新日 :
七五三の三歳の髪型をお母さんが自分でアレンジしたいけれど、どのような髪型がいいのか悩むところですよね。
女の子が3歳になって始めての七五三でお宮参りするのですから、簡単で服装にあった髪型をお母さんも考えてみませんか?
今流行の洋風にしようか昔ながらの古典にしようか、髪型のアレンジによって付ける髪飾りも変わってきます。
スポンサーリンク
お母さんが女の子の髪型をアレンジするときにまず最初に悩むことは、「今風の洋風のセットにしようか?それとも昔ながらの古典のセットにしようか?」という事だと思います。
どちらのセットを選んでも正解です。
お子さんの顔立ちやイメージ、また着物の雰囲気から今っぽい流行の髪型にするのか、定番の和髪スタイルにするのか決めてあげてください。
お宮参り当日までにお子さんの髪の毛で実際に何度か練習すると思います。
洋風と和風両方試してみて、お子さんに実際に決めてもらうというのもアリですね。
自分が3歳の七五三の時に着たおさがりの着物を子供に着せる場合は、着物の柄は古典スタイルの場合が多いと思います。
そんな時は、やはり髪型も古典スタイルの方がより似合うのではないでしょうか。
やはり着物には和髪が映えると思います。
モデルは前髪が長いですが、前髪を短くカットしてあった場合でもしばることができるので、前髪をあげておでこを出すことが出来ます。
前髪を降ろしても幼さが残りかわいく仕上がります。
最近の着物の柄は、洋風柄のものも多いですね。
実際に呉服屋さんに行くと古典柄より洋風柄の方が多く展示販売されていると感じます。
ぱっちり二重のかわいいお嬢さんなら、古典よりも洋風の方が似合いますよね!髪型も合わせて洋風にしてみましょう。
毛たぼを使ってボリュームアップをすると、より華やかになりますね。
100均でも売っているので利用してみるのもいいですね。
毛たぼを使うのが難しいと思ったら、セットの最中に髪の毛をしっかりと逆立ててあげるとボリュームアップできますよ。
ちなみに、私の娘は実際に呉服屋さんで何点か試着したところ、顔が古典という事もあり昔ながらの和柄の着物が似合い「日本人形みたい!」と思ったので古典柄の着物を購入し、髪型も古典にしました。
スポンサーリンク
お子さんの髪型を洋風にするか和風にするか決まりましたか?
次はどんな髪飾りを付けてあげるのか考えてあげましょう。
髪飾りを付けないと寂しい印象になり、せっかくのアレンジも魅力が半減してしまいます。
古典、洋風に合う髪飾りをそれぞれ紹介していきたいと思います。
3歳児の女の子は始めてのお宮参りですね。七五三の髪型に似合う髪飾りについて考えてみましょう。
古典、洋風に合う髪飾りをそれぞれ紹介していきたいと思います。
つまみ細工のかんざしヘアアクセサリーです。
パッチンピンなのでお母さんでも簡単に付けられて、髪が乱れた時でも簡単に付け直すことが出来ます。
また、合わせて鹿の子絞りのちんころを付けてあげてはいかがでしょうか?
前髪の上に垂らすように付けてあげれば華やかさがグッと増しますよ。
「ちょい足し」にコレから色々使えるので女の子の髪飾りには揃えておきたいですね、きっと着物姿を引き立てるアイテムとなるでしょう。
思い切ってリボンをモチーフにした髪飾りを付けてあげるのもかわいいですね。
リボンは和柄なので着物にももちろん似合いますが、ドレスにも似合うヘアアクセサリーです。
今後も長く使える髪飾りですね。
参考サイト:七五三の髪飾りを楽天で見る
三歳の七五三は記念だから、という事で髪飾りを手作りするお母さんも増えてきています。
素敵な髪飾りを手作りで作り方を紹介している動画サイトをまとめました。
ちりめんで作るお花の髪飾りの作り方の説明をしています。
少しの手間も時間もかかりますが、それだけお子さんが髪飾りを付けてくれた時のことを想像すると嬉しくなりますね。
動画では白い木綿の生地を使っていますが、古着でのもめんやお気に入りの生地を用意すれば様々なパターンでお花の髪飾りが出来上がります。
ママのアイデア次第でお子様を飾ってあげましょう。
100均の造花やパールビーズなどを使って簡単に手作りすることが出来ます。
グルーガンを使うので大変かも?と思うかもしれませんが、実際は軽いし片手で簡単に利用できます。グルーガン自体も100均で販売しています。
この作り方で作った髪飾りは和洋どちらでも使える便利なアイテムとなります。
ママの好みのセンスで、別に100均じゃなくてもどこにもないカワイイ髪飾りを作れちゃう手軽な方法なのです。
スポンサーリンク
着付けをして髪型もセットしていざ七五三のお宮参り当日です。三歳の七五三は親にとっても初めて体験する七五三です。
お宮参りで色々なことが想定されますね、私も思っていた以上にあわてた経験があるのです。
当日持っていくと便利なものや、気を付けたいことについてQ&A形式でまとめました。
履きなれない足袋と草履で靴ズレを起こし泣いてしまう子もいます。
靴下と普段履きなれている運動靴を持っていきましょう。
神社についたらぐずる前にまず記念撮影をしてしまいます。その後御祈祷をしてもらい、終わったら運動靴に履き替えてしまいましょう。
もう写真撮影はしないし「痛い!抱っこ!」と言われるよりはいいと思い我が家はそのように対応したところ、家に帰るまで歩いてくれたしグズることもなく楽に事が進みました。
遠方からおじいちゃんおばあちゃんが来たり、どうしても大安にお参りをしたいということで日をずらせないという事もあると思います。
呉服屋さんで着物専用の防水スプレーというものが販売されていますので、それを利用するといいでしょう。
帰ってきたらすぐにクリーニングに出すことも忘れずに!
まだまだ食べこぼしも多い年齢です。
普段使っているエプロンを持っていってもいいですが、風呂敷や薄手の大き目なタオルをエプロン代わりにしてもいいですね。
洗濯ばさみで留めてください。振袖も洗濯ばさみを使って後ろで留めましょう。
膝の上も要注意です。タオルを敷いて膝の上もガードです。
着物が汚れると嫌だから洋服に着替えた場合でも、特にセットしなおさなくてもいいと思います。
我が家の場合、古典の髪型のままワンピースに着替えて食事に行きました。
お店のスタッフさんやその場にいたお客さん、道中すれ違った人、「今日七五三だったのね、おめでとう!」と声をかけてくれる人がとても多かったです。
とても温かい気持ちになりましたし娘もとても嬉しそうでした。
いかがでしたか?
七五三で3歳の女の子の髪型をお母さんが自分で簡単にアレンジする方法についてまとめました。
洋風、和風どちらもかわいいですが、お子さんに似合う髪型をいろいろ試してみて決めてくださいね。
親にとっても初めての七五三です。
当日慌てないためにも事前準備をしっかりとして必要なものも前日にまとめておくと良いですね。