ある日、突然の下痢や嘔吐で体調が急変!風邪なのかインフルエンザなのかノロウイルスなのか、症状によって心配になります。
ノロウィルスの症状って下痢が多いのですが治療において大人でも見分けるのが難しいのが現状です。
病院へ行けば特効薬で治療をしてくれるのかと言えばそういうわけでもありません。対処療法を行うことが治療となっています。
ノロウィルスの対処療法での下痢の治療の仕方や大人は何日で治るのか?また仕事はいつから復帰することが出来るのかについてまとめました。
公開日 : / 更新日 :
ある日、突然の下痢や嘔吐で体調が急変!風邪なのかインフルエンザなのかノロウイルスなのか、症状によって心配になります。
ノロウィルスの症状って下痢が多いのですが治療において大人でも見分けるのが難しいのが現状です。
病院へ行けば特効薬で治療をしてくれるのかと言えばそういうわけでもありません。対処療法を行うことが治療となっています。
ノロウィルスの対処療法での下痢の治療の仕方や大人は何日で治るのか?また仕事はいつから復帰することが出来るのかについてまとめました。
スポンサーリンク
熱っぽい、下痢をしている、嘔吐もある。この症状って風邪?インフルエンザ?ノロウィルス?まずはこれらの症状の違いについて説明していきます。
風邪のような症状が出たけれど、実は風邪じゃない場合もあるんです。
大人がウィルスに感染した時に、どのような症状か知っておけば適切な治療ができて早期回復につなげることが出来ますね。
ノロウイルスの感染経路として接触感染、空気感染、ノロウイルスに汚染された食品を介する感染がよく知られています。
具体的にどのように感染するのか見ていきましょう。
ノロウイルスの感染経路として接触感染、空気感染、ノロウイルスに汚染された食品を介する感染がよく知られています。
具体的にどのように感染するのか見ていきましょう。
ノロウイルスで汚染された手指、衣服、物品等を触る(接触する)ことによって感染する場合をいいます。
ノロウィルスに感染した子供の便や嘔吐物を片付ける際に、親が接触感染してしまい家族中に感染してしまうことがあります。
ノロウイルス対策
勢いよく嘔吐した人のごく近くに居た時にに、嘔吐行為あるいは嘔吐物から舞い上がる「飛沫」を間近で吸入し体内に入ってしまったり、吐物や下痢便の処理が適切に行なわれなかったために残存したウイルスを含む小粒子が、掃除などの物理的刺激により空気中に舞い上がり、知らずにその場所に入って吸入してしまった場合でも感染してしまいます。
ノロウイルス対策
消毒するならアルコールより「次亜塩素酸水」や「柿渋を含んだ消毒液」が良いとされています。
ノロウイルスに感染されていた二枚貝を、生あるいは十分に加熱調理しないで食べた場合や、ノロウイルスに汚染された井戸水や簡易水道を消毒不十分で摂取した場合など食品を介して感染します。
よく言われるのが、牡蠣を調理でよく処理しなかった、過熱を十分に行わずに食べてしまったことが原因でノロウィルスに感染してしまうという事です。
ノロウイルス対策
ノロウィルスは非常に感染力が強いので、家族一人が感染してしまったら瞬く間に家族感染してしまう家庭も多いので細心の注意が必要です。
スポンサーリンク
現在、ノロウイルスに効果のある抗ウイルス剤はありません。このため、通常、対症療法が行われます。
特に、体力の弱い乳幼児、高齢者は、脱水症状を起こしたり、体力を消耗したりしないように、水分と栄養の補給を充分に行いましょう。
激しい嘔吐、下痢などが見られたらノロウィルスを疑って病院へ行くと思います。
病院では問診をしたうえで検査はしてもらえず、「感染性胃腸炎」と言われるか、「まぁ、ノロウイルスでしょうね」と曖昧な診断となるでしょう。
なぜ問診だけで検査をしないのか、厚生労働省のHPに答えが書いてありました。
「通常の場合、臨床症状や周囲の感染状況等から、総合的にノロウイルスを原因と推定して診療がなされていることが多いと考えられますが、このウイルスによる病気かどうかは、臨床症状からだけでは特定できません。
「ノロウイルス抗原検査」は、ふん便中のノロウイルスを検査キットで検出するもので、3歳未満、65歳以上の方等を対象に健康保険が適用されています。医療機関で、医師が医学的に必要と認めた場合に行われ、診断の補助に用いられます。なお、この検査は、結果が早く出るメリットがありますが、ノロウイルスに感染していても陽性とならない場合もあり、ノロウイルスに感染していないことを確かめることはできません。引用:厚生労働省 ノロウイルス
ノロの検査は3歳以上64歳以下の人は保険の対象外であることから病院で検査をしないという事なのでほとんどの病院では検査は行わないのです。
検査をする場合は、集団感染で保健所が入り症状が出ている人の便のサンプルを採られるという稀有な場合のみと考えてください。
ノロウィルスに感染したと思われる場合、嘔吐や下痢が続くので脱水症状に気を付けなければなりません。
脱水症状がひどい場合には病院で点滴を行うなどの治療を受ける必要があります。
嘔吐や下痢の症状は感染してから1~2日で治まると言われています。
その間は、吐き気や下痢がひどいのならなにも食べなくても問題はありません。
症状が落ち着いてきて食べたいと感じて来たら、ヨーグルトやゼリー、アイスといった口当たりの良いものから食べ始め、おかゆなどに移行しながら普段と同じ食事へと進めていってください。
ノロウィルスでの食中毒は平年は11月から翌年1月か2月くらいまでがピークとなっています。食中毒以外での感染も同様な期間が目安です。
そして1回ノロウィルスに感染したからもう安心!と言うわけではありません。
ノロウィルスには多くの型がありますので、違う型のウィルスに感染してしまう場合もあり、ワンシーズンに繰り返しノロウィルスに感染してしまうという事も考えられます。
ノロウィルスを繰り返さないためにも、予防が大事になってきます。
家庭内や会社でもノロウイルスの感染を防ぐためにも「手洗い」は必要になってきます。
外出から帰った時やトイレを使用したあとには手洗いは基本大切です。
関連サイト:正しいうがい・手洗いやってますか?
次亜塩素酸水を会社や家庭で活用する時代になったのです。
食塩水を電気分解してできる水を「次亜塩素酸水(電解水)」といい、アルコールや塩酸などは使用していないので赤ちゃんも安心です。
そして高い除菌と脱臭力に加えて最後は普通の水になるので環境にもやさしいのです。
ノロウイルスにも抑制効果があり、スプレータイプや加湿器や空気清浄器にも普及しはじめています。
スポンサーリンク 次亜塩素酸水の特集
会社員など仕事に行っている人は、あまり長くは休むことが出来ないというのが現状です。
下痢の症状が治まったらすぐにでも仕事に復帰したいと思います。
しかし、ノロは感染力が強いウィルスだというのを忘れないでください。安易に復帰をして職場感染をしないためにも注意が必要です。
感染症にかかった場合、学校保健安全法に基づいた学校安全省に指定された病気の場合、出席停止期間が設けられており、それが会社にも適応されることになっています。しかし、ノロウィルスはこれに該当しません。
3日ほどたてば下痢などの症状は治まりますが、菌は1週間ほど体内に潜伏し、排泄され続けています。長い人は2,3週間潜伏していたという例もあるほど。
しかし、大人の場合は子供と違って管理が十分にできますので、下痢、嘔吐、発熱が治まればマスクをして出勤してもいいでしょう。
また、会社の規則に沿って職場復帰をするのか、規則がなければ症状が無くなったら会社に電話をして上司に指示を仰ぐといったことも必要です。
感染力が強いウィルスですので、自己判断や下痢止めや吐き止めの薬を飲んで無理に仕事に行くといったことはやめましょう。
いかがでしたか?
ノロウィルスには有効な治療薬はなく対処療法でしか治すことが出来ません。
また一度かかると、感染力が強いため一気に周りに感染してしまうため注意が必要です。
家族で住んでいる方は家族感染を、一人暮らしで社会人の方は職場感染を防ぐためにもきちんとした知識を持って対処してくださいね。