赤ちゃんのロタウィルスの予防接種の料金についてまとめました。
接種期間が決められているワクチンなので、いつまでに接種させればいいのかも重要になってきます。
また、副反応についても紹介しています。
関連サイト:赤ちゃんのロタの予防接種は必要か?
関連サイト:インフルエンザの予防接種は赤ちゃんに必要?
赤ちゃんのロタウィルスの予防接種の料金についてまとめました。
接種期間が決められているワクチンなので、いつまでに接種させればいいのかも重要になってきます。
また、副反応についても紹介しています。
関連サイト:赤ちゃんのロタの予防接種は必要か?
関連サイト:インフルエンザの予防接種は赤ちゃんに必要?
スポンサーリンク
ロタウィルスの予防接種ですが、任意接種のため有料での接種となります。
自分の子供にも受けさせようと思うけれど値段が気になりますよね。
ロタワクチンの料金についてまとめていきます。
定期接種に任意でのロタウイルス予防接種などで初めての出産を終えて毎日慌ただしいのに、時間と費用がかさみますね。
ロタウイルス予防接種などの任意での接種にはママさん達もいろいろな面で迷ったり悩まれたりいたしますので少しでもお役に立てれば幸いです。
ロタワクチンには2回接種(ロタリックス)のものと3回接種(ロタテック)のものがあります。
※ロタリックスとロタテックの違いは対象ウイルスの種類が多いか少ないかの違いです。医師とご相談ください。
病院によって接種するワクチンも料金も変わってきますので、かかりつけ医に料金と回数をあらかじめ聞いておく必要があります。
近所にいくつか小児科があるけれど、予防接種の値段を聞くために電話をすると病院ごとにロタの値段が違うという事実が判明します。
定期接種のように、単価の設定や実施医療機関の確保など国で調整することは出来ないのでしょうか?という疑問が湧いてきます。
厚生労働省によると、「薬品費、材料費、人件費等の単価の設定や実施医療機関の確保は各地域の実情が異なるため、国で調整を行うことは困難です。地方分権の趣旨に添って各地方公共団体においてそれぞれ調整していただくことになります。また、全国一律の価格を定めることは、独占禁止法にも抵触するおそれがあるものと認識しています。」
このようなことから、病院ごとに値段が変わってくるのです。
ワクチンは2回(又は3回)接種することで初めて効果が期待されます。
1回だけでは効果が限定的なのでしっかりと定められた回数を接種してください。
高いから1回だけ接種・・・というのなら最初から接種しないという選択肢もあります。
しかし、赤ちゃんのことを考えたらお金の問題ではありませんよね。
例えばカップヌードルをスーパーで買うと150円、コンビニで買うと200円、山の上の自販機で購入すると300円と言ったように値段が変わってきます。しかし、中身は当然同じカップヌードルです。
これと同じように、A病院の1回12,000円のワクチンとB病院の1回15,000円のワクチンも当然中身は同じワクチンです。
値段が安いA病院で接種したいと思いますが、かかりつけ医がB病院ならB病院で接種したほうがいいでしょう。
これから気軽に何でも相談できるのがかかりつけ医です。
任意接種はA病院、定期接種はB病院、病気になったらC病院と分けてしまってはかかりつけ医の意味がなくなってしまいます。
私の体験談から
私の場合は、近所のママさんから人気がある小児科を紹介されたのですが、人気があるがゆえになかなか予防接種の予約が取れず、急病の時でも予約をして数時間待たされてからでなければ受診できないため途中からかかりつけ医を変更しました。
あまり名の知られていない小児科にかかりつけ医を変更しましたが、気さくな先生で予防接種でも予約をしなくて駆け込みで行ってもすぐに接種してくれます。
休診の時でも電話をすれば対応してくれますし、自分の手に負えないと判断するや否やすぐに紹介状を書いて総合病院へ連絡し予約まで取ってくれます。
名医でもなく人気が高いわけでもなく任意接種の値段は高めですが、「ザ・町医者」な対応が好きで信頼してかかりつけ医として選びました。
ロタウィルスのワクチンの料金は高いですが、やはり摂取させる必要があると思います。
なぜ任意接種なのにロタワクチンを接種させようと思ったのか、その背景にはママさんたちの様々な要因が含まれると思いますのでそれについて触れていきたいと思います。
小児科で1ヵ月検診をした時に先生から定期接種だけでなく任意接種についての説明があったから。
赤ちゃんは生後2ヶ月目から予防接種のラッシュが始まります。かかりつけの小児科をまずは探すことから始めなければなりません。
かかりつけ医を決めたら予防接種の予約を行います。その時に定期接種だけでなく任意のロタも接種したいと伝えるとスムーズです。
SNSで友人の子供がロタに感染して大変だったという書き込みを見たから。
わずか生後数か月の赤ちゃんがロタにかかって大変だった!という書き込みを発見!ロタはほとんどの赤ちゃんが感染するから摂取させるべきだったけれどスケジュールの都合でのんびりしていたら接種期間が過ぎて受けられなかったとのこと。
いつまでに受けられるかを把握してスケジュール調整して接種させる必要がありますね。
姉の上の子は摂取させなかったが下の子は摂取させたと聞いたから。
お姉ちゃんの上の子が予防接種をしなかったのでロタにかかり普段からただでさえ夜泣きで眠れなかったのに、その時は脱水症状に気を付けて昼夜問わず3日ほどほとんど眠れなかった事を前轍(せんてつ)に、下の子はそのようなことが無い様にロタを接種したという話を聞きました。
ただでさえ少ない睡眠なのに、ロタの為の看病でこれ以上睡眠不足になったら母親自身も倒れてしまいますからね。
このような理由などから、大切な我が子にロタの予防接種が必要なのではないかと考えたと思います。
料金について把握したうえで、赤ちゃんにロタワクチンを接種してあげる必要があるのです。
スポンサーリンク
ロタウィルスは接種できる期間というのが決まっています。
うちの子はいつ受けられるのか?しっかりと把握しておく必要がありますね。
※リスクをなるべく低くするために、日本小児科学会は生後8週~14週での初回接種を推奨しています。
出典:厚生労働省PDF P15 436~
実際にうちの子はいつ摂取させればいいの?と疑問に思うお母さんもいると思います。
子供の生年月日を入力すれば、ロタ接種をするのに適した年月日を示してくれるサイトがあります。
ぜひ活用してみてください。
参考サイト:ロタウイルスワクチン接種期間チェック!
結論から言うと、同時摂取をしてもOKです。
厚生労働省の資料によれば、「医師が必要と認めた場合には、他のワクチンと同時に摂取することが出来る。」とされています。
出典:厚生労働省PDF P15 450~
つまり、かかりつけ医が「同時摂取しましょうね~。」と勧めてきた場合は、他の予防接種と一緒に摂取させてください。
スポンサーリンク 次亜塩素酸水の特集
任意接種だと副作用は定期接種よりもあるのか気になります。
また、万が一予防接種を受けたことによる健康被害があった場合補償は受けられるのかについてもまとめました。
副作用については、咳、鼻水、発熱、刺激に敏感になる、下痢、嘔吐といった報告がされています。
いずれも一過性のもので数日以内に回復し重篤なものはまれです。
非常にまれですが、海外では腸重積症という重篤な副反応が発症したという例も報告されています。
出典:厚生労働省PDF P21 595~
数日で治る程度の副反応だった場合は問題ないですが、万が一ロタワクチンを接種したせいで重篤な副反応が出てしまい、入院や手術、後遺症が残ってしまった場合や死亡してしまった場合など、国は補償をしてくれるのか気になると思います。
万が一予防接種により健康被害が生じてしまった場合、「予防接種後健康被害救済制度」というものがありますので、まずはお住まいの市町村に相談してください。
いかがでしたか?
ロタウィルスの予防接種の料金やいつまでに接種させればいいのか、その後の副反応についてもまとめました。
任意接種で非常に高いワクチンですが、赤ちゃんがロタにより入院してしまったらワクチン以上の費用が発生してしまいます。
赤ちゃんのためにも、家計のためにもロタワクチンは接種させたほうがいいですね。