初めての子どもが生まれて二年ほどたつと、気になるのが七五三です。
男の子の場合は女の子とお祝いする年齢が違うのでしょうか。
うちの息子は12月生まれだけれど数え年で七五三をやるべきなの?
七五三にまつわる疑問はたくさんあると思います。
「結局のところ、七五三っていつ行くの?」という疑問にお答えします!
参考サイト:ママスーツどんな着まわしが出来るの?
参考サイト:七五三で三歳の髪型は自分で!
初めての子どもが生まれて二年ほどたつと、気になるのが七五三です。
男の子の場合は女の子とお祝いする年齢が違うのでしょうか。
うちの息子は12月生まれだけれど数え年で七五三をやるべきなの?
七五三にまつわる疑問はたくさんあると思います。
「結局のところ、七五三っていつ行くの?」という疑問にお答えします!
参考サイト:ママスーツどんな着まわしが出来るの?
参考サイト:七五三で三歳の髪型は自分で!
スポンサーリンク
子供が2歳になると、親や近所から「そろそろ七五三だね~。」なんていう言葉が話の中に出てきますよね。
七五三っていうくらいだから、七歳、五歳、三歳に行うお祝いの儀式っていうのはわかるけど、具体的にいつやるのかって意外とわからないですよね。
まずは、七五三は何歳の時に行うのか具体的に説明していきましょう。
男の子は三歳と五歳に行います。
男の子と女の子では、お祝いする年齢が違います。
また、地域によっては男の子は三歳の七五三を省略する事もあるようです。
女の子と男の子では、七五三をする年齢が違います。
女の子は三歳と七歳の時に七五三を行います。
男の子と女の子の七五三のお祝いの年齢に違う事がわかりましたね。
でも、息子は二歳なのに親から「数え年だから今年お祝いだね!」って言われたことってありませんか?
数え年って何?息子まだ二歳で三歳じゃないけど!?って悩んでいるママさんもいると思います。
スポンサーリンク
最近の七五三は、数え年ではなく満年齢でお祝いをするご家庭も増えてきています。
しかし、おじいちゃんおばあちゃんから「節目のお祝いなんだからちゃんと数えでやりなさい!」なんて言われることもありますよね。
息子が早生まれの場合、まだ小さいし数え年で行うと子供自身も疲れてしまうという事もありますよね。私個人の考えとしては、子供の成長具合に合わせて数え年や満年齢で行うか親が決めてしまうというのが一番いいと思います。
友人のお話
お友達の娘さんは、産まれたころから入退院を繰り返して成長も他のお子さんよりずっと遅かったんです。
七五三を迎える三歳のころも、入院はしていませんでしたが体が弱くて小さいので三歳の七五三は親の判断で行いませんでした。
実際には、体力もついた五歳に初めての七五三を行いました。
子供の成長に合わせて親が判断し、七五三のお祝いの時期をずらしたことで、とてもいいお祝いを迎えたいい例だと思います。
例えば、12月31日に生まれた子は、1月1日に年を取るという数え年で考えると、産まれた翌日に2歳になってしまいます。
そして、翌年には3歳と数えるので、実年齢と2歳もの差が生じてしまいます。
数え年を中心にして七五三を考えると、実際には一歳で三歳の七五三を行うことになってしまい、はたから見たら「赤ちゃんなのに七五三やってる!」という印象を与えてしまいます。
最近の風潮として、満年齢で行ったり近所のママ友と相談したりして七五三を行う年齢を決める方が多いですね。
スポンサーリンク
何歳に七五三を行うのかは分かったかと思います。
しかし、結局七五三っていつ?何月何日に神社にお参りに行くの?という事です。
ずばり、11月15日です。
しかし、平日だったりした場合はパパが仕事休んで神社に行くのも正直言って難しいですよね。実際には11月15日前後の土日に神社に行ってお参りをするご家族が多いです!
親の仕事の都合で11月15日前後に神社に行くのは難しい場合もありますよね。その場合、いつからいつまでの期間にお参りに行けばいいのでしょうか。
最近は、10月初旬から神社に行くご家族も多いです。
混んでいないし、寒くなくちょうどいい季節なので子供もぐずらずゆっくりとお参りや写真撮影が楽しめます。
また、遅くとも11月下旬までに済ませるようにしましょう。12月になると世の中は七五三ムードからクリスマスムードになってしまっていますからね。
いかがでしたか?
七五三はいつ行うのかについてご紹介してきました。
数え年にこだわってお祝いするのもいいですが、最近の風潮としては子供の成長に合わせて親が判断し、適正な年齢の時にお参りをしているご家庭が多いです。
親の都合と子どもの体調に合わせて、一番いい時期を選んでお祝いしてあげましょうね。
タグ : 七五三
[…] 引用元: 七五三の数え年と満年齢について […]