寒くなっていると気になる病気の一つがインフルエンザです。
特に妊婦さんはお腹に赤ちゃんもいることから、大事な母体と胎児を守るためにもインフルエンザに掛かるわけにはいきません!
でも気になるのは妊婦はインフルエンザの予防接種を受けていいいものなのか?という点です。
妊娠期間中のどの時期に受けるのが適切なのか?副作用はあるのか?など疑問は尽きません。
そこで今回は、インフルエンザの予防接種は妊婦さんが受けていもいいものなのかを調べてみることにしました。
関連サイト:インフルエンザの予防接種は赤ちゃんに必要?
関連サイト:インフルエンザの症状で予防接種済と風邪との違いは?
関連サイト:インフルエンザ予防で加湿器を使ってウイルスの・・
インフルエンザは妊婦でも予防接種して大丈夫なの?
お腹の中に赤ちゃんが宿り、とても幸せな時間が過ごせるのが妊娠です。
でも、妊娠したからと言って喜んでばかりはいられません。
もう自分だけの体ではないのだから病気やけがなどには今まで以上に気を付けなくてはなりません。
インフルエンザもその一つです。
妊婦のワクチン接種は優先的に受けられる!
妊娠期間中にインフルエンザに掛かると、妊娠していない人よりも重篤化するケースが多いと海外の事例では報告がされているくらいです。
産婦人科からも、「インフルエンザの予防接種を受けてくださいね!」と言われますが、本当に大丈夫なの?根拠ってあるの?と疑ってしまう方もいると思います。
WHO(世界保健機関)では、インフルエンザワクチンを優先的に妊婦さんに予防接種の対象とし推奨しています。
日本もそれに倣い、妊婦さんを優先的に接種できる対象としています。
妊娠されている方のワクチン接種について
- 海外において妊婦さんが新型インフルエンザを発病した場合「重症化」するリスクがあると報告有り、WHOでもワクチンの接種の優先対象としている。現在日本では重症化の事例は報告されていない。
- インフルエンザワクチンの予防接種を受けて「流産・先天性異常」での発生リスクの報告はありません。
- ご自身の基礎疾患(持病)を考慮して、主治医との相談で接種の適否をお決めください。
- 乳児におけるインフルエンザワクチンは母乳を介して乳児には影響をあたえるものではありません。
(厚生労働省:妊娠されている方へから抜粋し引用)
そのことから、最近ではインフルエンザの予防接種ができる産婦人科も多くなってきています。
妊婦さんは、もちろん内科でもインフルエンザの予防接種は受けられますが、風邪などの患者さんもいるのでうつらないためにも、やはり産婦人科で妊婦健診に行ったついでなどに摂取してもらうといいかもしれません。
では次に、インフルエンザの予防接種を受けるに当たってはどの時期がいいのかを調べてみることにします。
インフルエンザワクチン、妊婦が予防接種できる時期はいつが最適?
妊娠期間というのは、初期・中期・後期に分かれています。
妊婦さん妊娠期間中の注意点
- 初期は
まだ胎盤が完成していなかったり流産のリスクもあるので安静に過ごすことが必要とされています。
- 中期は
いわゆる安定期と言われておりつわりも治まって適度な運動もできるようになります。
- 後期は
お腹が大きくなって動くのも大変になってきますが早産のリスクもあるので気を付けて生活をしなければなりません。
さて、ここで疑問に思うのが「インフルエンザの予防接種は妊娠期間の初期・中期・後期、いつから受ければいいの?」
ということです。
結論からいうと、「どの週数でも予防接種することが出来る」ということです。
インフルエンザは安心の不活性型ワクチンです!
厚生労働省から発表もされていますが、インフルエンザワクチンは病原体を無毒化した「不活性型」と言われるタイプを使用しており、医師の判断で妊娠中のすべての時期で摂取することが可能となっています。
インフルエンザワクチンについて
- どの週数でも接種できる
医師の判断によって妊娠中のすべての時期でワクチンを接種できます。
- ワクチンの効果の持続
インフルエンザワクチンは季節性・新型両者とも接種して約2週間後から効果が表れて、5ヶ月間ほど続きます。
- ワクチン接種回数は
インフルエンザワクチンの接種は、現在1回で良いとされています。
- 季節性と新型ワクチンどうすれば良い
新型・季節性両者ともインフルエンザワクチンの接種は同時に接種することができます。
(厚生労働省:妊娠中の人や授乳中の人へから抜粋し引用)
私自身も妊娠していた去年は、11月の初旬に産婦人科でインフルエンザの予防接種をしました。
その時に、やはり母体への影響や流産について気になったので主治医にきちんと説明をしてもらいました。
その時の経験を踏まえて、インフルエンザを摂取した時の副作用や胎児に対する影響についてを説明していくことにします。
スポンサーリンク
インフルエンザの予防接種をしたときに、妊婦に副作用はあるの?
妊娠をしていない場合でも、インフルエンザワクチンを接種したことによる副作用というものがあります。
インフルエンザワクチンの副作用とは
- 摂取した部分が赤くなる、腫れる、痛くなる
10人に1~2人くらいの程度
- 発熱、頭痛、寒気、体の倦怠感
10人に05~1人位の程度
- まれにアナフィラキシーショック
接種後30分以内:ジンマシンや呼吸困難
- 非常にまれにその他の症状もある
このようなことは、妊娠していない人でも起こる副作用ですので妊婦さんにも当然起こり得る副作用です。
気になるのは、妊婦特有の副作用があるのかどうか?ということです。
これについては、妊婦さんがインフルエンザワクチンを接種したことによる流産や先天性異常が起こりやすくなるという報告はないという事を、厚生労働科学研究から資料が発表されています。
関連サイト:妊娠中の人や授乳中の人へ
予防接種をするとおなかの赤ちゃんにも免疫が!
妊娠中にインフルエンザワクチンを接種することで、母体がインフルエンザに掛かりにくくなると同時にお腹の中の赤ちゃんにも免疫ができます。
出産後、お腹の外に出てきたときにもお母さんが接種したインフルエンザワクチンが免疫となるので、流行しているときに出産をしても赤ちゃんがインフルエンザに掛からないんだ!と安心度が増えますね。
副作用の事ばかり気にしてインフルエンザを接種しない妊婦さんもいますが、それよりもインフルエンザに掛かって重篤化してしまうことの方が大変なんです!
まとめ
インフルエンザに掛からないためにも、予防接種は妊婦さんでもきちんと受けたほうがいいという事がわかりましたね。
でも、ワクチンを接種したからと言って安心してはいけません。
必ずインフルエンザに掛からない!というわけではないので、普段から手洗い、うがいといった予防法を徹底しておく必要もあります。
もし掛かってしまった場合は、医師の指示を仰ぎ適切な治療を受ける必要があります。
また、週数がすすむにつれて症状が重篤化するという報告もなされています。
インフルエンザに掛からないように、予防接種を受けて妊婦生活をより良いものにしていきましょうね。