確定申告 医療費控除 領収書 提出方法

今年は家族が病院に多く通ったなと感じたら、確定申告で医療費控除を行って還付金を徴収しましょう。

病院でもらったレシートや領収書を使って明細書を書く必要があります。

エクセルで自分で作成したものも正式な医療費の明細書として添付して提出することが出来ますよ。

参考ページ >>確定申告の計算はエクセルで無料で!
参考ページ >>医療費控除と住民税が安くなるのはどのくらい?

このページの「目次」はここです!




確定申告で医療費控除の明細書をエクセルで提出する方法

1年間(1月1日~12月31日)の家族の医療費が10万円を超えた場合、医療費控除のための確定申告を行いましょう。

確定申告で医療費控除の提出の仕方は?

確定申告で医療費控除に値する方は、還付金が返ってきたり、翌年の住民税が安くなるといった節税対策にも繋がります。

医療費控除を行うためには様々な方法があります。ここでは、4つの提出方法についてご紹介していきましょう。

1.確定申告の医療費の明細書を手書きで提出

医療費の明細書を手書きで行う方法です。

以下のサイトから手書き用のテンプレートがダウンロードできます。

税務署の医療費明細専用封筒

参考サイト >>医療費の明細書 テンプレ

税務署でも配布されているものなので手書きで書いて提出しようと考えている方はこちらに記入して、医療費のレシートや明細書を封筒に入れて提出してくださいね。

2.確定申告をe-taxで医療費の明細を提出

国税庁が推奨しているエクセルの医療費集計フォームです。

パソコン上で医療費を入力していくとe-Taxに連動します。
e-Taxで確定申告をしようと考えている方はこちらを利用してみてくださいね。

医療費集計フォーム 国税庁

参考サイト >>医療費集計フォーム 国税庁

医療費集計フォームの裏話

この国税庁が作成したエクセルの集計フォームは、非常に使いにくい!と税理士さんの間でも評判の代物になっています。
初めて医療費の確定申告を行い、今後も確定申告を行うかどうかわからない場合は、悪戦苦闘しながら時間をかけて入力することは避けた方が良いと思います。

3.確定申告で医療費の明細書をエクセルで提出

無料のエクセルテンプレートもネット上に多く出回っていますね。

「確定申告 医療費控除 エクセル テンプレート」などで検索すると、無料のテンプレートが数多く出てきます。

医療費控除集計シート

参考サイト >>医療費控除集計シート(eTaxフォーム対応版)

このようなテンプレートをダウンロードして入力をして、確定申告する際に医療費の領収書と一緒に添付して提出することも可能です。

4.確定申告の医療費控除のフォーマットをエクセルで自分で作って提出

人の作ったエクセルのテンプレートに入力するのってちょっと勝手が違って面倒くさいと言うこともよくありますよね。

そんな時は、エクセルを使って自分でフォームを作成することも可能です。
一番簡単なのは、上記で挙げた手書きのテンプレートをエクセルで作成してそこに入力をしていくと言うものです。

手書きだと面倒くさい、他人の作った集計フォームもなんとなく使いづらいと言う場合は自分でフォーマットを作ってしまいましょう。

医療費を集計するフォームは適切なものであれば形式は自由です。税務署職員が見てわかることが出来れば問題ないです。だからといって適当に作ることのないように気をつけてください!

エクセルなどの無料ソフトにも限界があります。

確定申告のために「簿記や会計の知識がなくても出来るだろう」とエクセルなどの無料ソフトを探し使ってみて多くが「困ってる」現状はよく見ています。自力で確定申告に対処できている方は少なく、エクセルなどの無料ソフトにも限界があります。

そこで、同じ無料ソフトなら「お試し期間が1年もついた無料ソフト」はいかがでしょうか。確定申告のための必要最低限の機能を装備して試させてくれて1年使えるのです。しかもクラウド会計ソフトなのでPCにソフトをダウンロードしなくてもよくて、スマホからでも操作できます。

確定申告には「取引を入力」して「確定申告書類に反映させる」機能が最低限必要です。医療費控除のために確定申告する方は、おもに白色申告ですがエクセルで明細書を作成するより簡単でサポートも受けられます。


CHECK ! >>やよいの青色申告 オンライン

CHECK ! >>やよいの白色申告 オンライン

確定申告には「白色申告と青色申告」があり、白色申告は帳簿をつける必要がありませんでしたが、2014年1月から義務化されています。白色も青色も記帳での仕訳の「手間がかかる」ようになりました。






確定申告の医療費控除の明細書の書き方を説明。

確定申告の医療費控除の明細書の書き方と治療内容

医療費控除の明細書の書き方

この明細書を見ると、人、病院薬局、治療内容事別々に記入するようになっています。

でも、家族が様々な病院にかかりあちらこちらの薬局で薬も購入した場合それらを全部記入するのは骨の折れる作業です。医療費の明細書の書き方についてご紹介していきたいと思います。

医療費の明細書は保管を必ずしておくこと!

まずは、医療費の明細書を書く前に領収書(レシート含む)の整理をする必要があります。

医療費控除の領収書の仕訳け方手順

  1. 自分、配偶者、子供など医療を受けた人別、病院別、薬局別に領収書・レシートを仕分けします。
  2. バラバラにならないよう仕分けした領収書・レシートをクリップ・ホチキスなどでまとめる。
  3. まとめた領収書・レシートの1枚目に、その領収書・レシートの束の医療費の合計金額を集計して記入する。


参考ページ >>確定申告の医療費控除の書き方

  • 夫(確定太郎) A病院のレシートの束を作る。(合計40,000円)
  • 夫(確定太郎) B病院のレシートの束を作る。(合計20,000円)
  • 妻(確定花子) A病院のレシートの束を作る。(合計80,000円)
  • 妻(確定花子) B病院のレシートの束を作る。(合計10,000円)
  • 子(確定和夫) C病院のレシートの束を作る。(合計5,000円)
  • その他1回しか通院していない様々な病院のレシートの束を作る。(合計8,000円)
  • 薬局ごとにまとめたレシートの束を作る。(合計6,000円)
    薬局の数も少ないのなら、レシートをひとまとめにしてもOK。

仕訳け方手順の3.まで済んだらエクセルに入力していきましょう。

まとめた医療費をエクセルに記入する

控除の対象となる医療費の内訳

ひとまとめにしたレシートごとに記入していけばこれでおしまいです。レシートごと詳細に記入する必要もありません。

その他病院や薬局は、家族みんなのレシートがごちゃごちゃになってまとめてあるので、「医療を受けた人、続柄、治療内容など」は空欄のままで問題ないです。

スポンサーリンク

確定申告で医療費にかかった交通費もエクセルに記入できます。

医療費の明細書を記入しましたが、これではまだ途中なんです。

確定申告で医療費控除の明細書の書き方で交通費は?

病院に通院する際には交通費がかかりますよね。この交通費も医療費に含めることが出来るんです。

医療費控除の交通費はタクシーとバスです!

医療費に含めることが出来る交通費は、タクシー、バス、電車などの公共交通機関を利用した時です。自家用車で通院した時に係ったガソリン代や駐車場代は医療費に含めることが出来ません。

控除の対象となる医療費の内訳 交通費

タクシーは領収書が出るけれど、バスを利用した場合は領収書は出ませんよね。
その場合は、エクセルに記入したものを別紙として医療費の明細書に添付しておけばOKです。

「別紙」のエクセルでの作り方は下記のページで御覧ください。

参考ページ >>確定申告の医療費控除、交通費の書き方

まとめ

いかがでしたか?
確定申告で医療費控除をする際に明細書をエクセルで作成する方法について説明しました。

エクセルの様式は、「税務署職員が見てわかる」様に作成すれば大丈夫ですので、詳細にしすぎる必要はありません。

だからといって簡素化しすぎるのも問題なので、上記で説明した方法でエクセルで作成してみてくださいね。




関連コンテンツ